fishing_report

Date:
2021.12.22
Place:
浜名湖
Angler:
kobayashiさん
時間:
19時〜22時
スタイル:
ウェーディング
天候:
晴れのち曇
気温/水温:
気温6度
風向き:
無風
水面状況 :
大潮 下げはじめ〜下げ 凪
lure cotocas
釣果 ヒラセイゴ 1 fish
最大 35cm

さて前回のレポートにて久々に浜名湖での釣果報告ができたわけであるが、同じポイントに入れば当然釣れることもわかったわけで。それではと思い、環境がここ最近で変わってしまったポイントを調査することに。もちろん「釣果を得れる」なんていう勝算は全くなく、ボウズならボウズになる理由を求めて目的のポイントにエントリー。魚の気配は全くないように感じられたが、ヒラとマルをそれぞれ1尾ずつキャッチすることができた。ではサムルアーズのアイテムではどうかというと、サムバイブミニ4.5からのリップレスサミング70S スラローマー、フラッシュバック65とドリフトで流れを探るもあたりなし。サムバイブミニ4.5でのヒットはなんとなくなさそうだとは理解していた。その理由はシーバスがどこから来たか。先日の低気圧で外洋が荒れてくれたおかげで湖内に入ってきたことは、前回レポート時に把握していた。外洋となる遠州サーフや表浜サーフでは度々カタクチイワシが打ち上がっている話を聞いていたので、ベイトはゼンメ(ヒイラギ)から変わったと推測。ゆえにミノーやシンキングペンシルのようなシルエットを好んで捕食すると考察していたからだ。しかしリップレスサミング70S スラローマーやフラッシュバック65ではヒットがない。2尾を釣ったあたりからボイルが単発ながらも出るため、魚は確実にいる。ではどうするかと考えた際、流れに乗せてドリフトであたりがないのであれば、反対にルアーを流れの中に止めることを意識するのが行き着く解答となるわけで。ボイルが出てるということは、何かしら表層を意識してるのであろう。そこで表層にルアーを留めてみようと選択したのはコトカスだ。流れの中にコトカスを入れた一投目。トゥイッチで水を噛ませる。そして2〜3回目のトゥイッチでガボッ!と水面を見事に割ってヒットしたのは体高が立派なヒラセイゴ。魚の出方から流れにのってのやり取りを思う存分堪能することができた。このことから、流れが強いポイントでのコトカスの使い方の道筋ができたように感じた。まさにここぞ!と言う時に頼りになる助っ人であった。この釣りが果たして再現性あるのかどうか、また引き続きフィールドに伺いを立ててみるべく、浜名湖に足を運ぼうと思う。

【タックルデータ】
ロッド:ヤマガブランクス ブルーカレントIII 76stream
リール:ダイワ 17セオリー2508PE
ライン:ヤマトヨテグス PEレジンシェラー8 0.8号 15lb
リーダー:ヤマトヨテグス フロロショックリーダー 8lb
スナップ:ヤリエ イージーラインスナップ サイズ0
ヒットルアー:コトカス
フック:トレブルフックsize10

sum山岡の一言

寒くなってきたから魚も寒がっているだろう、と思って釣った魚がやたら暖かい、そんな事があります。魚は魚で人は人、一緒では無いんです。琵琶湖で外気温がマイナスでもボイルがあッフラッシュバックで釣っている。浜名湖はもっと複雑な分析不可能な要素が絡まっているでしょう。コトカスはお出掛けの天竜川でも活躍すると思っています。釣りは面白いです。ありがとうございました。

レポートコーナーにご投稿下さいます場合はemailまで釣果 写真を添えてお送り下さい。

sum